メロン灰の基礎試験

天草陶石を使ったメロン灰青白磁の基礎試験を始めました。ベースは、天草陶石(九州産の磁器土)と比較材料として、今、りんご灰釉で使っている信楽系の新特こし土の2種。

第1回目の試験は、長石と灰の共融点(釉薬がよく熔けている試験片)を見つけるのが目的です。5%刻みで調合した釉薬を乳鉢に入れ、少なめの水を入れてよく擦り混ぜてから、濃度を調整し、磁器土と陶土のテストピースに付けます。

テストピースは、素焼き後、水拭きし、焼成後に区別できるように、裏面に番号を付します。その後、下部や側面に釉薬が付かないように撥水剤を予め塗っておきます。

180目の篩で篩った昔のメロン灰
ナンバリングして、撥水したテストピース。左側が陶土、右側が磁器土。同じ釉薬でも染み込み具合が異なる。
計測中。メロン灰がグレー、長石が白
乳鉢でよく擦り混ぜる
テストピースを乳鉢に入れ、施釉

この後、比較テストとして、りんご灰でも同じ試験を行い、焼成後、試験の結果を見て、次の段階に進んで行く予定です。

次回以降の試算

振り返り

小学校3年の娘が家庭学習をしながら、「あとは振り返りで終わり」などと言うようになりました。一人で学校に行くのも嫌がっていた2年前が嘘のようです。

コロナ禍とはいっても、夏はBBQやキャンプをしたり、家のことで制作に集中できないでいるうちに、急に寒くなって気力がわかず、あっという間に11月。

冬から初夏へ
春から秋へ
恵庭岳九景

10月までの制作で難題は、厚めのマグカップを作るということでした。私自身、まだ技術が未熟なせいもあり、薄めに作りたいという思いがどうしても頭から抜けない中で、厚く作ると全体のバランスがどうもうまくいかない。一度6月に焼けたものは、いまいちだったので、やり直し。厚めのものとそうでないものを大小2サイズで成形しなおしました。

この形のまま焼けてくれたらいいのですが…

今年も残すところあと2か月。年内は轆轤(ろくろ)成形の湯呑みやぐい呑み、一輪挿しなどに挑戦できたらと思います。

六角皿もたくさん作りました
実際使ってみるのも振り返りのひとつ。
美味しいスウィーツは、大切なエネルギー源💛
秋の日本海ブルー
キラキラがキレイでした✨
一番のお気に入りスポットからの夕焼け

久しぶりの更新となってしまいました。一か月に一度くらいは更新できたらと思います。

【現在の作業工程】成形・乾燥中

【次回の素焼き予定】11月下旬

【次回の本焼き予定】12月上旬・中旬

※予定は予告なく変更になる場合がございます。

※工房併設のギャラリーにお越しの際は、不在の場合もございますので、事前にお電話でお問い合わせください。(080-5379-1545)

暑い夏

これが今年の盛夏の夕陽になりそうです。


午前の工房は、日陰で凌ぎやすいけれど、
午後からは、陽が入ってきて辛くなってきたので、
今日は小3の助手と工房の裏手のかげで、粘土の再生と、灰の水簸(すいひ)作業をして涼みました。
「これって、リサイクル?」小3助手も考えながら、お手伝いしています。

#器づくり #池上ふくみ #器 #陶器 #灰釉 #りんご灰釉 #粘土の再生 #やきもの #pottery #ceramics #ceramicart #handmade #clay #ceramiclove #potterylovers #landscape #sunset #japan #Hokkaido #sorachi #naganumacho #naganuma #北海道 #空知 #長沼町 #長沼 #馬追丘陵 #夕陽 #わたしのそらち #じまんのそらち

素焼きの窯出し

今日は、2日前に焚いた素焼きの窯出しです。100℃以下になったことを確認して、軍手をはめて、ひとつずつ取り出して手板に並べていきます。

窯の中は、まだかなり熱いので、長袖で作業します。

今回は、六角皿10枚、飯碗5客、三種盛皿2枚、マグカップ1個のための窯出しでした。窯出しをしている途中で、マグカップに文様を入れてなかったことに気づいて💦

明日からは、本焼きに向けて施釉の準備が始まります。

朝はまだ窯の温度が高かったので、昨日に引き続き、側溝の清掃と削り土の再生のための準備をしたり、灰の水を取り替えたり。

北海道では、冬は外での水仕事ができないため、暖かいこの時期にしかできないことがたくさんあり、優先順位を考えながら、作業を進めるように心がけています。

外作業のご褒美。石楠花が咲き始めました。

灰づくり、始め

今日は、素焼き後の熱冷ましの一日。

去年は遅れ遅れになってしまった灰づくりをスタートしました。
藍染めに使った灰をいただき、水に晒すことを繰り返し、アルカリ性分をほどよく抜いて釉薬に使える状態にしていきます。

動画は、灰に水を入れているところ。
灰汁がブクブク沸いてきます。
pHを測定。なんだかpH測定器が異常?

平行して、昨年⅕ほどしか進まなかった側溝の清掃も。草と草の根と泥をレーキでかきあげるという普段やらない外仕事でしたが、なんとか半分ほどが終了しました。

本当は今日一日で終わらせてしまいたいところですが、やり過ぎると反動が来そうなので残りは明日に。

側溝の清掃後
側溝の清掃前

#器づくり #池上ふくみ #器のある暮らし #陶器 #灰釉 #りんご灰釉 #りんご灰 #澱青 #還元焼成 #紺屋灰 #自家精製 #pottery #ceramics #ceramicart #handmade #clay #ceramiclove #potterylovers #madeinjapan #japan #Hokkaido #sorachi #naganumacho #naganuma #器好きの人と繋がりたい #うつわ #器 #北海道 #空知 #長沼