レンタル中のヘルシオホットクックを使ってみる。
まずは、りんごケーキ。
レシピはちょっとアレンジして、りんご多めに、ホットケーキミックスを使って。
分量が多い分、焼き目が薄かったので、プラス15分で良い感じ。
次は、蒸し大豆。
大豆を料理に使いたいし、手軽に手に入るのにうまく活用できていなかったのは、今まで茹でるには時間がかかるし、圧力鍋だと皮が剥けてしまうというところで、先に繋がらなかったのですが、水で戻して蒸すこと約1時間。きれいな蒸し大豆が完成。
早速、ポークビーンズのレシピに活用してみよう。
800Wなので、炊飯器やオーブンレンジ、ドライヤーなどよりずっとブレーカーが落ちる、なんて心配も少ない。(煮込み料理などは1時間くらいかかるものも多いので、それなりに電気の使用量は増えるけど)
年取って、ガスは心配、という時にもIHのコンロに変えるにはハードル高いけど、こういうのも案外使えるかも。
後半の写真は、福岡からの晩白柚の皮をピールにしようと乾燥中。ワタの部分も砂糖漬けにしてみようとしていますが、あまりにも苦いので、水に晒し中。
先月も中旬に、シュトーレンやかぼちゃのプリン、お泊まり対応でまとめて料理の準備をして、その後、力尽きたので、今月はこのヘルシオくんでラクしながら、新しい家電の使い勝手を楽しむことにしよう。
#ヘルシオホットクック #りんごケーキ #晩白柚 #ばんぺいゆ #晩白柚ピール #2025 #小学校の跡地利用
2週間 ago