絡み解け、チーズの如く

何となく気になっていたことが、少しずつ紐解けてきた感覚。

まずは、この講演から。
https://www.channel.pr.kyoto-u.ac.jp/video/10271

そして、
今どきこんなのことも公開されているので、ありがたい限りです。
https://www.dpac.dpri.kyoto-u.ac.jp/enomoto/pymetds/Introduction.html#colaboratory

少しずつ始めてみよう。

#気象学 #夜の雨 #防災 #legendary #python #colaboratory #組紐

ブルーモーメント

今日の成形に至るまで、
これを作るために何種類の型を作っただろう?

そして、
これらの曲線を数式にする方法をなぜか学び直してみたい衝動に駆られたのは、ブルーモーメント、気象学の影響か??

#祈り

些細な幸せ

ケーブルひとつで、15年前のキーボードを捨てずに活用できることになり、ささやかな幸せ。
他人にとってはどうでもいいような、些細なことを砂浜で集めているような、そして、途方もない砂の中から見つける、見つけたいということに挫折しそうになり、軌道修正したり、振り返ったり、横道にハマったり、それが轍となるのかなと思うこの瞬間。

今日は昭和の日。

#こぶし #そら豆 #あずき菜 #くりふと #ファブラボ栗山 #3dプリンタ #オーガニック #サポート材 #challenge #spring

マオイ アウンウタラ展

手からはじまる暮らしをテーマに長沼町商店街のフリース・ルマーカにて、2回目のグループ展を行いました。

ハプニングもありましたが、打ち上げまで楽しいイベントとなりました。

ご来場くださった皆さま、どうもありがとうございました。

(2024.4.3記)

糸島訪問記

IMG_7517
IMG_7516
IMG_7518
IMG_7519
IMG_7520
IMG_7521
IMG_7522
IMG_7523
IMG_7524
IMG_7525
IMG_7526
IMG_7527
IMG_7528
IMG_7529
IMG_7125
IMG_7150
PlayPause
previous arrow
next arrow

昨年末の帰省の際、福岡県糸島市で作陶されている莫窯・上原治夫さんと織りをされている上原敬子さんご夫妻の工房を訪ねることができました。上原さんは、札幌がご出身で、父と同時期に料理の季刊誌「四季の味」で器が掲載されていたこともあり、私が父の仕事を引き継いでいることを知り、メッセージをくださったり、札幌での企画展で作品を拝見させていただく機会があり、いつか工房に伺ってみたいと思っていたのでした。

工房には、凛としたギャラリーがあり、お嬢様が描いたという鰻の絵が飾ってありました。お正月の羽子板や鏡餅が水引とともにさりげなく飾られ、センスの良さを感じているところ、火鉢の前で、お薄でのおもてなし。名古屋の両口屋是清の二人静が添えられていて、このお菓子からも話題が弾むことになりました。

さて。結局のところ、叱咤激励を受けて元日、犬が待つ北海道の自宅に戻り、…初めて過ごす一人元旦の夜。近所の友人からお節のお裾分けとお餅をいただき、翌日は再び犬を預けて、札幌の両親宅へ。久しぶりにゆっくり過ごして、母から着物を譲ってもらったり、花びら餅にお抹茶を点てていただいたりと、両親と3人の時を過ごすことができた。

1月は本のイベントや来客があったりして、落ち着かないうちにあっという間に2月になり、さすがに何かと焦りも出てくるけれど、どうも気持ちが集中しなかった。

そうこうするうちに、元日に起きた能登半島地震の被害状況調査の応援で、夫が2週間富山県氷見市を拠点に志賀町と輪島市阿岸地区へ行くこととなった。

戻って来て、やっと日常が戻ってきたような感じがしてきた。気温が上がったこともあり、冬を前にやり残していた窯焚きの準備やら、3月のグループ展の調整やら、昨年から取り組みを始めた3Dプリンタによる型づくりを進めたりと、同時並行で進めているところ。そして、確定申告も。

今年はどんな1年になるだろうか?